「恋人よりパートナーが欲しい!」
ただ60代でもう結婚はしたくない気持ち、すごい分かります。
そこでこの記事では、60代で結婚はしないパートナー探しの方法を5つご紹介。
記事を読むと、自分に合った結婚はしないパートナーの探し方が分かります!
「結婚はしないパートナーが欲しい!」方は、ぜひ最後まで記事をご覧下さい。
![]() | ペアーズ![]() |
● 結婚しないパートナーと出会えるアプリを使いたい方はコレ! 【60代登録者数No.1で女性無料】 | |
![]() | マリッシュ![]() |
● 結婚はしたくないけどパートナーは欲しい方におすすめ! 【結婚しないパートナー関係に理解のある人が多い】 | |
![]() | ユーブライド(youbride) |
● 無料でパートナー探しをしたい60代の方にはコレ! 【男女条件付きで無料で使える】 |
そもそも60代で結婚はしないパートナー探しとは?
結婚はしないパートナーとは、婚姻届けなど法律上の結婚制度に縛られず、一緒に生活や将来を共にするパートナーのことです。
結婚しないパートナーには、以下の表のような形があります。
名称 | 意味 |
事実婚 | 法律上の婚姻関係を結ばずに、一緒に生活しているカップルのこと |
同棲 | 結婚をする前の状態で、一緒に生活していること |
パートナーシップ契約 | 結婚とは別の形で、パートナーとの権利や義務を定めた契約のこと |
60代で結婚はしないパートナー探しをするメリット
60代で結婚はしないパートナー探しをするメリットは、主に3つです。
- 自分の人生を自由にコントロールできる
- 結婚に伴う義務や責任を負わない
- 離婚などのリスクを避けれる
60代で結婚はしないパートナー探しをするデメリット
60代で結婚はしないパートナー探しをするデメリットは、主に2つです。
- 相続や税制優遇など結婚の法的保護を受けられない
- 社会的に認知されにくい
結婚の法的保護とは、結婚によって夫婦が法律上認められた権利や義務を享受できることです。
結婚しないパートナーは、結婚による法律上のメリットを受けれません。
60代で結婚はしないけどパートナー探しをする理由
60代で結婚はしないけどパートナー探しをする理由は、主に以下の3つです。
- 結婚という制度に縛られることなく、自由に恋愛を楽しみたい
- 結婚する必要は感じていないが、独身で老後を過ごすのは寂しいので誰かと一緒に過ごしたい
- 結婚して一緒に過ごしたい訳ではないが、同じ趣味や価値観を持つ人と共に楽しい時間を過ごしたい
結婚はしないけどパートナー探しが欲しい60代の方は、様々な理由から結婚はしないパートナーを探しています。
60代で結婚はしないパートナー探しをするコツ
60代で結婚はしないパートナー探しをするコツは、主に3つです。
- 自分自身の価値観を明確にする
- 自分が求めているパートナー像を明確にする
- 出会いの場を積極的に探す
60代になると、結婚に対する価値観や考え方は人それぞれです。
まずは自分自身の価値観を明確にして、パートナーとの価値観のギャップが生まれないようにします。
また自分が求めているパートナー像を明確にすることで、より良い出会いを見つけれます。
アプリなどを活用して出会いの場を増やすことも、パートナー探しをするうえでとても大切です。
年寄りの出会いの場はどこですか?
60代の方が出会える年寄りの出会いの場は、主に以下の5つです。
- マッチングアプリなどの出会いアプリ
- 街コンや婚活パーティー・婚活バスツアーなどの出会いイベント
- 趣味サークルなどのシニアサークル
- 習い事
- 結婚相談所
自分の興味や好みに合った場所や活動に積極的に参加することで、素敵な出会いが手に入ります!
>>【60代の出会いの場11選】シニア・高齢者が出会える方法を目的別にご紹介!
60代で結婚できる確率は?
60代で結婚できる確率は、1000人に1人です。
厚生労働省の「人口動態統計」によると、60代男性の初婚率は0.04%、60代女性の初婚率は0.05%となっています。
60代で結婚できる確率が低い理由は、主に以下の2つです。
- 60代になると結婚相手を探すのが難しいこと
- 60代で結婚を希望する人が少ないこと
ただ60代でも結婚できる人はいます。
60代でも結婚したい人は、積極的に婚活をすることで、結婚できる可能性を高めることができます。
婚活の方法は、結婚相談所やインターネットで出会う方法が一般的です。
60代で結婚はしないパートナー探しの方法
60代で結婚はしないパートナー探しの方法は、以下の5つです。
- 高齢者など熟年でも出会えるマッチングアプリを活用する
- 婚活パーティーや婚活バスツアーなど出会いイベントに参加する
- 行きつけのバーやお店で交流する
- 趣味のシニアサークルやコミュニティの活動に参加する
- 習い事を始める
>>結婚しないけどパートナー探しをしたい50代へ「無料」の出会いの場所をご紹介
高齢者など熟年でも出会えるマッチングアプリを活用する
1つ目は、高齢者など熟年でも出会えるマッチングアプリを活用する方法です。
マッチングアプリとは、出会いを求めている人同士を結び付けるアプリです。
出会いアプリの大きな魅力は、スマホで気軽に出会いを探せること。
気になるお相手を探したりメッセージをやり取りしたりなど、隙間時間に少しずつ進めていけます。
またコロナの影響で、シニア世代でもマッチングアプリを使う方が急増。
実際にマッチングアプリで結婚しないパートナーを見つけた60代はたくさんいらっしゃいます。
パートナー探しにまとまった時間を取れない方におすすめの出会いの場所です!
また既婚者の方が使えるマッチングアプリもあります。
セカンドパートナーが欲しい60代既婚者の方は、「マッチングアプリで60代・シニアの既婚者におすすめ7選」を参考にして頂けると嬉しいです。
婚活パーティーや婚活バスツアーなど出会いイベントに参加する
2つ目は、婚活パーティーや婚活バスツアーなど出会いイベントに参加する方法です。
出会いイベントとは、出会いを求める数十名の女性と男性がイベント会場などに集まるイベントです。
50代・60代限定など年齢を限定したものもあるので、シニア世代の方も安心して参加できます。
60代の出会いイベントは、「OTOCON(オトコン)」や「ホワイトキー
」などのイベント主催者の公式サイトで調べれます。
一度に数人から数十名の異性と知り合えるのが出会いイベントの魅力。
「まずは会って相手のことを知りたい!」方におすすめの出会いの場所です!
行きつけのバーやお店で交流する
3つ目は、行きつけのバーやお店で交流する方法です。
いきつけのバーやお店では、同じ趣味や嗜好を持つ人々と出会うことができます。
またいきつけのバーやお店は、リラックスした雰囲気の中で出会いを見つけるのも魅力です。
ただバーやお店は、食事やお酒を楽しむ場所になります。
相手の気持ちやお店のルールを尊重し、自然な形で関係を築くようにしましょう。
趣味のシニアサークルやコミュニティの活動に参加する
4つ目は、趣味のシニアサークルやコミュニティの活動に参加する方法です。
60代以上の世代の方が参加しているシニアサークルは、出会いを求めている同世代の相手と出会えます。
シニアサークルには出会いを求めている方が多いため、親密な関係になりやすいのも魅力のひとつです。
サークルプラットフォーム「つなげーと」や無料の掲示板「ジモティー」で、ご自身が住んでいる地域にあるサークルを探せます!
習い事を始める
5つ目は、習い事を始める方法です。
習い事は、共通の話題を持つパートナーを探せます。
例えば以下のような習い事は、60代の方でも始めやすいです。
- 料理教室
- フラワーアレンジメント教室
- 書道教室
- 絵画教室
- 陶芸教室
- ヨガ教室
- 太極拳教室
- 水泳教室
- スポーツジム
- エアロビクス教室
習い事を始める際には、自分の興味や体力に合わせて選ぶことが大切です。
また習い事を始める前に、料金や時間帯などをよく確認しておきましょう。
あなたに合った習い事を始めて、パートナーを作るきっかけにして下さい!
結婚はしないパートナー探しをする60代におすすめの出会いの場所
結婚はしないパートナー探しをする60代におすすめの出会いの場所は、マッチングアプリです。
年齢者や趣味、アプリをする理由などで検索できるマッチングアプリは、条件の合う異性との出会いを探せます。
また出会いのコスパの良いマッチングアプリは、気軽に結婚しないパートナー探しができるのも魅力の一つです。
この記事では結婚しないパートナー探しをする60代の方におすすめのマッチングアプリをお伝えするので、ぜひ参考にしてみて下さい!
結婚しないパートナー探しをする60代におすすめのマッチングアプリ
まずは結婚しないパートナー探しをする60代におすすめのマッチングアプリを3つご紹介します。
アプリ名 | 特徴 | 詳細 |
![]() ![]() | 60代会員数No.1で出会いやすい 結婚はしたくないけど彼氏は欲しいならコレ! | |
![]() ![]() | バツイチの会員が多い 60代のバツイチのパートナー探しに最適! | |
![]() | 30歳以上限定 同世代のパートナー探しに最適! | |
3つのアプリが60代・シニアの方におすすめの理由は、以下の通りです。
- 60代の利用者が多いので60代でも出会える
- 婚活・パートナー探し・茶飲み友達など自分の目的に合わせて出会いを探せる
- セキュリティが万全で安心して使える
ここで紹介した3つのアプリは無料登録できるので、気になるマッチングアプリはとりあえず試してみるのがおすすめです。
>>60代・シニアにおすすめのマッチングアプリで女性無料3選
60代の会員数No.1で出会いやすい「ペアーズ」
今回紹介しているマッチングアプリの中で60代の利用者が最も多い「ペアーズ」。
ペアーズは、60代で出会いがない方の出会いの場所としてピッタリです。
また都市部だけでなく地方にも会員がいるペアーズ。
出会いがない地方の60代でも異性との出会いを探せます。
「出会いの機会を増やしたい!」60代の方におすすめのペアーズです。
60代のバツイチの方におすすめアプリ「マリッシュ」
バツイチやシングルマザーに理解があるユーザーが多い「マリッシュ」。
60代のバツイチの方が結婚しないパートナー探しするのに最適なマッチングアプリです。
またバツイチやシングルマザーなど再婚者応援キャンペーンを実施しているマリッシュ。
キャンペーンに参加するとマンチング率が大幅にアップするので、バツイチの方が出会いやすくなります。
「60代のバツイチでも真面目な出会いが欲しい!」方におすすめのマリッシュです。
60代の恋愛には30代以上限定アプリ「アンジュ」
内面重視でパートナー探しがしたい60代の方におすすめの「アンジュ」。
コミュニティ機能が充実しているアンジュは、趣味や価値観を重視したマッチングができます。
また30歳以上の独身男女しか登録できないアンジュ。
シニア層も多く、60代でもマッチングしやすい傾向にあります。
大人世代が主役の「アンジュ」は、同世代のパートナー探しに最適のマッチングアプリです!
60代・シニアの結婚しないパートナー探しにおすすめの婚活アプリ
続いて60代・シニアの結婚しないパートナー探しにおすすめの婚活アプリをご紹介します。
女性有料の婚活アプリは、残りの人生を一緒に歩む相手を真剣に見つけたい方におすすめです。
おすすめの理由は、パートナーを探している真剣な異性が多いからです。
例えばこの記事でご紹介するマッチングアプリの料金は以下になります。
アプリ名 | 特徴 | 詳細 |
![]() | ¥4,490/月 男女同額有料で真剣度高い 恋人よりパートナーが欲しい60代にはコレ! | |
![]() | ¥4,300円/月 成婚率No.1 人生のパートナーが欲しい60代に最適! | |
有料といっても外食1,2回ほどの金額で何人とでも連絡をとることができます。
60代の場合、利用期間1〜2カ月といった短期間でお相手に出会っている方も多いです。
真剣な出会いが欲しい方は、女性有料のアプリを使ってみてください!
>>婚活アプリで50代の女性無料5選!シニア向けおすすめ出会いアプリをご紹介
60代の婚活には成婚実績No.1「ユーブライド」
真剣な婚活をしたいと思っている60代の方におすすめは、「ユーブライド」です。
ユーブライドは過去5年で1万人以上の成婚者を出している成婚実績が豊富なマッチングアプリです。
また条件付きで無料で使えるユーブライド。
相手が有料会員だった場合、無料でやりとりすることができます。
まずは無料で使ってみて、「結婚につながる出会いを増やしたい!」ときは課金がおすすめのユーブライドです。
60代のパートナー探しには「マッチドットコム」
会員の約7割が結婚を視野に入れた出会いを求めている「マッチドットコム」。
マッチドットコムは、60代で恋人よりパートナーが欲しい独身男女の出会いの場所として最適です。
また女性も男性と同額課金制のマッチドットコム。
真剣に交際相手を探している人との出会いを探せます。
「結婚はしないけど人生のパートナーが欲しい!」60代の方におすすめのマッチドットコムです。
60代の結婚はしないパートナー探しにはマッチングアプリがおすすめ!
60代の結婚はしないパートナー探しには、マッチングアプリがおすすめです。
年齢や趣味、職業などの条件で相手を検索できるマッチングアプリは、自分の条件に合った相手を探せます。
実際にマッチングアプリで結婚しないパートナーを見つけた60代の方はたくさんいらっしゃいます。
結婚はしたくないけどパートナーは欲しい60代の方は、ぜひマッチングアプリで優しく寄り添ってくれるパートナーを見つけて下さい!
>>60代の結婚はしないパートナー探しにおすすめのマッチングアプリを確認する
60代の出会いに関する情報まとめ
このサイトに掲載している60代の目的別出会いの関連記事をまとめています。
